受講生の方へ(ログインページ) お問合せ
AIC Online Newsletter

講師紹介#33 -チャリス

  • 2023年3月02日

【自己紹介】

Hello! My name is Hazel Charis Alessandra Joaquin but most people call me Charis or Cha. I was born in Metro Manila but I grew up in the province of Abra with my grandmother, uncles, and my younger brother. Being a teacher is the most satisfying profession in the world because seeing children progress and the thought that you have changed and inspired them is something that I will surely carry on. My goal in life is to be a better person every day and maintain the relationships that I have built with the people around me. Maintaining a connection with people is important because these people will support and help you reach your goals in life. Also, one of my goals is to at least change a child and inspire him/her to change the world in the future for the better.

こんにちは。私の名前はCharis (ニックネームはCha) です。私はマニラ首都圏で生まれましたが、祖母、叔父、弟と一緒にアブラ州で育ちました。私の人生の目標は、日々より良い人間になり、周りの人々と築いた関係を維持することです。人とのつながりを維持することは重要です。なぜなら、これらの人々はあなたが人生の目標に到達するのをサポートし、助けてくれるからです。また、私の目標の一つは、少なくとも一人の子供を変え、その子が将来、世界を良い方向に変えられるようにすることです。


【趣味】

Oh! How I love doing DIYs or any craftwork. Doing craftwork makes me feel like I have accomplished a lot. During my spare time, I would paint, draw or try some crafts for my class. Art just really calms me and makes me feel like I’m saving the Earth by recycling through usable materials. My mom would always complain because I have so much art stuff in my room. I was able to showcase my creativity through making interesting, interactive, and educational materials as well as the annual play that we have in our college department. For the second time, I have been a part of our college department’s annual play. This is a picture of me and my closest college friend. I just love how supportive she is with the things that I am passionate about.

私はDIYやクラフトワークが大好きです。工作をしていると、たくさんのことを成し遂げたような気分になります。空き時間には、絵を描いたり、クラスのために工作をしたりしています。アートは私の心を落ち着かせてくれますし、使える素材を使ってリサイクルすることで地球を救っているような気分になります。私の部屋にはたくさんのアートグッズがあるので、母はいつも文句を言っていました。私は、面白いインタラクティブな教材を作ったり、大学の学部で毎年行われる演劇を作ったりすることで、自分の創造性をアピールすることができました。私は2回目の参加となりますが、大学の学部で毎年行われる演劇に参加しました。これは、私と大学時代の親友との写真です。私が情熱を持って取り組んでいることに、彼女が協力してくれることが有り難いです。

【メッセージ】

Dear Students, may you always find a way to see the world. May you always strive to be the better versions of yourselves. You are all unique and amazing. Keep on learning and aim high, but don’t forget to always be humble. Remember, when others can do it, so can you. It’s always okay to make mistakes and keep on trying. Do not give up and I believe in you. Always. Do your best and see you in class!

親愛なる学生の皆さん、皆さんが常に世界を見る方法を見つけられますように。あなた方が常により良いバージョンの自分になるように努力しますように。あなた方は皆、ユニークで素晴らしい存在です。常に学び続け、高い目標を持ち、しかし常に謙虚であることを忘れないでください。他の人ができることは、あなたにもできるということを忘れないでください。失敗してもいいから、どんどん挑戦してください。あきらめないでください。私はあなたを信じています。ベストを尽くして、クラスで会いましょう!

※本記事の日本語訳は、DeepL (https://www.deepl.com/translator)を使って翻訳されたものです。